記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

トークと問いかけ
Kiku塾 菊岡正芳

トークと問いかけ

2024/09/01
MRに限らず営業では「トーク」が重要視され、トレーニングでもトークの練習が行われる。製品紹介が正しく行えるという観点から、MRのベースの力としてトーク力は必須である。
アフターデジタル時代のオムニチャネル
原暢久

アフターデジタル時代のオムニチャネル(2)

2024/09/01
8月号の文末で今号以降では製薬企業が用いるオムニチャネルの設計要素は複雑な要件がありその理由を具体的な例を含め触れるとした。そこで今号では重要な要件のうちブランディングに関して触れてみる。
UI/UXの実現に向けて最初に着手すべきこと
SHIFT

UI/UXの実現に向けて最初に着手すべきこと

2024/09/01
前号においてはデジタルコミュニケーションの重要性とと現状の問題について触れた。今回はUI/UX実現に向けて、改めてUXは企業が取り組むべき「品質」であるということ、そしてその必要な取組みや手順について触れたい。
DX人財など外部環境を見据えてビジネス転換急ぐ
相次ぐ早期退職制度の実施

DX人財など外部環境を見据えてビジネス転換急ぐ

2024/09/01
武田薬品、住友ファーマ、田辺三菱製薬、協和キリンなど大手内資系製薬企業による早期退職制度の実施が相次いでいる。24年度第1四半期業績発表の機会を捉えた、このタイミングでの公表は年内に人員適正化を図りたい狙いがある。
社員の自律性・自発性を磨く「ジョブ型」制度に期待

社員の自律性・自発性を磨く「ジョブ型」制度に期待

2024/09/01
内資系大手製薬企業から相次いで早期退職制度の導入が発表された。各社事情は異なるが、注目すべきは各社の経営者が求めるビジネス人財に一つの法則が存在していることだ。
ともに考える自律的なキャリア形成に必要な考え方とは!?
ともに考える

自律的なキャリア形成に必要な考え方とは⁉

2024/09/01
自律的なキャリア形成の必要性が叫ばれるなか、私たちがキャリアを構築していくなかで必要な考え方とはどのようなものだろうか。
視野広げ新たな仕事やスキルの獲得を
識者インタビュー 専修大学 髙橋義仁教授

専修大学 髙橋 義仁 教授

2024/09/01
「いつまでMRを続けることができるのだろう」、「生き残るために必要なスキルとは何か」――。アンケートや各社への取材からは激変する環境変化に戸惑う“いまどきMR”の姿が浮き彫りになった。
キーワードは“データサイエンスの民主化”
アステラス製薬の挑戦

キーワードは“データサイエンスの民主化”

2024/09/01
各社で導入が進むデジタルリスキリングプログラム――。アステラス製薬でも2月、約600人が参加する大規模なデジタルリスキリングブートキャンプが始まった。
キャリアの具体像を描けない社員を後押し
ツムラの挑戦 セルフ・キャリアドック導入

キャリアの具体像を描けない社員を後押し

2024/09/01
将来のキャリアを具体的に描くことができない――。ツムラでは、そんな社員の悩みに対し、「セルフ・キャリアドック」と呼ばれる取り組みを導入した。
5年後の将来像 MRを続けていると思う人は約4割
いまどきのMRが考える「未来の姿」

5年後の将来像 MRを続けている人は約4割

2024/09/01
5年後、自分はMRを続けていると思いますか?――。この質問に即答できる人はどのくらいいるだろうか。アンケートでは、「はい」と回答した人は39.5%に留まった。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告