モデルシミュレーションは魔法の箱? 妥当性と不確実性を考える
分析ガイドライン入門~(17)感度分析③ シナリオ分析と感度分析
公開日時 2021/07/01 00:00
クレコンメディカルアセスメント株式会社取締役最高業務責任者(COO)小林慎アナリストが自由にモデルを構築できる費用効果分析では、設定したシナリオやパラメータの妥当性や不確実性が与える影響の検証が非常に重要です。今回はシナリオ分析と感度分析について紹介します。臨床試験とモデルシミュレーション臨床試験はプロトコルで厳格に管理された実験環境で医薬品の有効性・安全性を評価することができますが、その一方でバイアスのない有効性・安全性評価に特化しているために、複雑な現実世界における費用対効果を推計することには向いていません。現実世界の複雑さに柔軟に対応するために、費用効果分析ではモデルによるシミュレーションを用います。モデルを使うと臨床試験の試験期間を超えた時間範囲でも、様々なアウトカムを推計することが...