記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

継続的に利益を上げられるモデルになっているか?
水本 洋志

継続的に利益を上げられるモデルになっているか?

2023/10/01
早いもので、今年の4月から連載を開始させていただいた「MR・マーケターのための新規事業開発講座」も残り2回となった。
最後のMR・その6(エピローグ)
宮本研医師が語る

最後のMR・その6(エピローグ)

2023/10/01
不思議な文通のことを思い出したのは、202X年の正月休みを意識し始める、晩秋の夕方であった。神宮寺蘭MRは来週からの部署異動に備えて社内ロッカーの整理をしていたとき、その奥から最近触っていない小さなファイルボックスを見つけた。
カギは「患者体験」を起点としたビジネスの構築
「製薬DXの未来を考える」ワークショップ

患者体験(CX)の活かし方

2023/10/01
コロナ禍を機にデジタル化のうねりが急速に広まっている。製薬企業もまた例外ではなく、AIやIoTなどの様々なIT技術やビッグデータを活用したデジタル・トランスフォーメーション(DX)をいかにビジネス化するかで頭を悩ませている。
パイプライン・製品含めて力強く進んでいる
武田薬品 日本オンコロジー事業部長 内田智氏

開発品・製品含め力強く進む

2023/10/01
「開発パイプライン、既存の製品含めて非常に力強く進んでいると感じている」―。武田薬品グローバルオンコロジービジネスユニット・日本オンコロジー事業部の内田智事業長は熱く語る。
「国際人脈が豊富」な武見厚労相に託されたUHCの実現

「国際人脈が豊富」な武見厚労相に託されたUHCの実現

2023/10/01
第2次岸田再改造内閣が9月13日に発足し、厚労大臣に武見敬三参院議員が就任した。武見氏と言えば、父が日本医師会の武見太郎元会長で、自身が参院選に出馬する際に、日本医師連携の支援を受けた経緯がある。
死の谷克服へ アカデミアと産業界の“ギャップ”埋める
AMEDの三浦理事に聞く、日本の創薬力強化のカギ

死の谷克服へ アカデミアと産業界の“ギャップ”埋める

2023/10/01
日本の創薬力低下が指摘される中で、課題はどこにあるのか。基礎研究から実用化までの間の“死の谷”が指摘されて久しい中で、日本医療研究開発機構(AMED)の三浦明理事はアカデミアと産業界とのロジックや意識の“ギャップ”を課題として指摘する。
ドラッグ・ロス防止へ早期対策講じる
厚労省 城克文医薬局長

ドラッグ・ロス防止へ早期対策講じる

2023/10/01
「ドラッグ・ロスがあるということは、数年前の製薬企業の決定が影響している。国としても、できるだけ早く取り組みを進めることで、いまの企業の判断が少しでも変わればいい」――。
ドラッグ・ロス解消へ 日本の治験を改革する「最後のチャンス」
製薬協 森 和彦専務理事

ドラッグ・ロス解消へ 日本の治験を改革する「最後のチャンス」

2023/10/01
「今後数年が、日本における治験の改革を実現する最後のチャンスだと感じている」――。日本製薬工業協会(製薬協)の森和彦専務理事はこう危機感を示す。
創薬ベンチャーの台頭がもたらすビジネス転換
ドラッグ・ロス問題の源流

創薬ベンチャーの台頭がもたらすビジネス転換

2023/10/01
「欧米と同等の価格が期待できる仕組みであれば、国内外の格差を理由としたドラッグ・ラグ/ロスが解消する」――。日米欧製薬団体は9月20日の中医協薬価専門部会で、こう主張した。
薬価制度では語れないドラッグ・ロス解決への道
ドラッグ・ロスの課題はどこにある?

薬価制度では語れないドラッグ・ロス解決への道

2023/10/01
「日本の薬価制度に関する質問は今のところない」――。国立がん研究センター中央病院の山本昇先端医療科長は9月8日に都内で開かれたレギュラトリーサイエンス学会のシンポジウムでこう話した。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告