記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

業務改善から再建断念への道のり語る
元小林化工代表取締役・田中宏明氏が初めて語る!

業務改善から再建断念への道のり

2024/10/01
業務改善命令後に小林化工の代表取締役を務めた田中宏明氏(GOF代表取締役)は9月7日、都内で開催した「Active-T」のパネルディスカッションに登壇し、業務改善から再建に向けて歩んだ道のりを語った。
後発品の「上流問題」 不正の根底に「拙速な技術開発・検討」
厚労省医薬局監麻課 佐藤大作 課長

後発品の「上流問題」 不正の根底に「拙速な技術開発・検討」

2024/02/01
ジェネリックメーカーを中心に行政処分が相次ぐ中で、厚生労働省医薬局監視指導・麻薬対策課の佐藤大作課長は、製造開始時における製剤開発や工業化の検討が不十分などの「上流問題」を指摘する。
「ジェネリック医薬品の価値」を再考する時がきた
ジェネリック業界TOPICS

「ジェネリック医薬品の価値」を再考する時がきた

2022/07/01
「ジェネリック医薬品の価値とは何か」――。相次ぐ行政処分や供給不安が、ジェネリックメーカーに投げかけたのは、ビジネスの根本にかかわる課題だ。
診療に支障のあった医薬品は539品目
安定供給問題

支障のあった医薬品は539品目

2022/02/01
ミクス編集部は、後発品等の相次ぐ自主回収や出荷調整が診療に与えた影響について調査した。安定供給等で診療に影響のあった医薬品について回答を求めたところ、開業医から352品目、勤務医から187品目の合計539品目の回答が編集部に寄せられた。
出荷調整や代替薬情報の提供は誰が?
本誌座談会「製薬企業から提供される情報の適正化に向けて」

出荷調整や代替薬情報の提供は誰が?

2021/12/01
後発品を中心とした自主回収や出荷調整は、先発品にも拡がり、医療現場に大きな混乱をもたらしている。医療現場からは、情報不足がさらなる混乱を呼んでいるとの指摘もある。
病院薬剤部が求める地域保険薬局のレベルアップ
データヘルス改革への期待と展望

病院薬剤部が求める地域保険薬局のレベルアップ

2021/12/01
オンライン資格確認の本格運用が2021年10月から始まった。患者は受付窓口に設置されたカードリーダーにマイナンバーカードを置くだけで、本人確認ができるようになるほか、特定健診情報や薬剤情報を一元的に収集し、患者の同意を得た上で、医療機関等でも閲覧することができる。
1位は心不全薬エンレスト、2位は片頭痛薬エムガルティ
1年間に最も印象に残った採用品

1位心不全薬エンレスト、2位片頭痛薬エムガルティ

2021/12/01
ミクス編集部による病院薬剤部アンケートで、この1年間の採用品の中で特に印象に残った製品を1剤あげてもらったところ、1位は新規の慢性心不全薬エンレスト錠、2位は片頭痛に対する初の抗体製剤エムガルティ皮下注となった。
コロナ禍で個々MRの力量が問われる時代に
コロナ禍でのMRによる情報提供活動

「選ばれる」ためのデジタルスキル習得は不可避

2021/12/01
コロナ禍において、病院側もMRの訪問自粛要請を徹底するなど、製薬企業とのコンタクト方法について見直しが迫られた。
GEメーカー・MRの情報提供「十分だ」はゼロ%
自主回収・出荷調整でGEメーカーへの要望

MRの情報提供「十分だ」はゼロ%

2021/12/01
ミクス編集部が行った病院薬剤部への緊急調査では、ジェネリックメーカーのMRによる情報提供の課題や採用の決め手についても回答を求めた。相次ぐ製品の自主回収や出荷調整を踏まえ、ジェネリックメーカーに対する厳しい意見が相次いだ。
卸と密な連携、院内への情報周知で奔走
安定確保に向けた薬剤部の対応

卸と密な連携、院内への情報周知で奔走

2021/12/01
本誌は病院薬剤部に対して、今回の自主回収・出荷調整を踏まえた医薬品の安定確保対策について回答を求めた。最も多かった回答は、医薬品卸との情報連携を密にするで、回答病院の92.7%が回答した。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告