記事一覧名

あなたにオススメ!
プレミア会員限定コンテンツ一覧

リアル面談の全体平均 前年比0.4人増4.37人
いまどきのMRの日常活動

リアル面談の全体平均 前年比0.4人増4.37人

2024/03/01
ミクス編集部はMR意識調査2024年版で、MR活動の“いま”について回答を求めた。コロナ禍を経て、医師との面談件数は若干上向く兆しはあるものの、コロナ前と比べて大きな伸びには至っていない。
業務目標の達成で「心掛けている」活動を分析
MR意識調査24年版

Web講演会「視聴後フォロー」7割 面会機会確保へ

2024/03/01
ミクス編集部は現役MRを対象に行った「MR意識調査2024年版」の結果から、MR個々人が業務目標の達成に向けて「心掛けている」取り組みや活動の実態を分析した。
【令和6年能登半島地震 関連情報(製薬企業・医薬品卸・学会)】

【令和6年能登半島地震 関連情報(製薬企業・医薬品卸・学会)】

2024/01/05
令和6年能登半島地震について、製薬企業、医薬品卸、学会が発表した情報を中心に掲載します。
製薬業界で増える“LGBTQフレンドリー”企業

製薬業界で増える“LGBTQフレンドリー”企業

2023/12/01
製薬業界のなかで、性的マイノリティを支援する「LGBTQフレンドリー」な企業が増えている。ミクス編集部が調べたところ、職場における性的マイノリティへの取り組みの評価を示す「PRIDE指標2023」で最高位の「Gold」を18社が受賞した。
リアルで対話できるMRの存在は不滅だ
特別座談会 MR認定制度設立から四半世紀

リアルで対話できるMRの存在は不滅だ

2023/12/01
第1回MR認定試験が行われたのは1997年12月。医薬品の適正使用を推進する「MR」の誕生は製薬企業に限らず、医療界にとっても新たな時代を予感させる第一歩として歴史に記された。
ビジネス視点とデジタルスキルのハイブリット人材
中外製薬が実践する人材育成

ビジネス視点とデジタルスキルのハイブリット人材

2023/11/01
中外製薬がDX推進にあたって重要視しているキーワード「DXの全社ごと化」。この目標を下支えする取り組みの1つが、「CHUGAI DIGITAL ACADEMY(CDA)」と呼ばれるデジタル人材育成プログラムだ。
「MR活動は量か質か?」
Kiku塾 菊岡正芳

「MR活動は量か質か?」

2023/10/01
人々の動きが活発になり、ビジネスの機会もオンラインから対面が増加している。医療機関の訪問規制は大規模病院を中心に続くものの、MRが医師・メディカルスタッフと直接対話する機会が増えている。
日本でNo.1パイオニア企業を目指す 
アストラゼネカ 堀井貴史社長

日本でNo.1パイオニア企業を目指す

2023/08/01
「“イノベーションを通じて患者さんの人生を変えるNo.1パイオニア企業”を目指す」-。アストラゼネカの代表取締役社長に2022年7月に就任した堀井貴史氏は、アストラゼネカの目指す姿をこう強調する。
最後のMR・その3
宮本研医師が語る

最後のMR・その3

2023/07/01
(第131回から続く)『MR数調査 総数は4万人台突入へ 患者支援ツール活かして製品価値向上』と表紙に書かれたMonthlyミクス2023年6月号を手にした神宮寺蘭(らん)MRは、コミュニケーションオフィスの窓際にある小綺麗なソファへ座りながら、誌面をめくり始めた。
NS領域における顧客のベストパートナーになる
武田薬品NSBU 宮柱明日香部長

医師の働き方改革で情報活動は「選別の時代」に

2023/07/01
「ニューロサイエンス領域における顧客のベストパートナーになる」――。武田薬品ジャパンファーマビジネスユニットの宮柱明日香・神経精神疾患事業部長は、こう強調する。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告